引っ越し業者を選ぶときは、引っ越し料金のほかにも、作業内容や保険の補償などをしっかりチェックすることが大切です。
また、作業スタッフの経験値なども大切なポイントです。
引っ越し業者はテレビCMなどでおなじみの大手会社から、地域に密着した中小企業まで色々あります。
その中で、悪徳業者にあたらないためには、どうやって見分ければよいのでしょうか。
ここでは、悪徳業者の見分け方について詳しくご紹介します。
引っ越し業者を検討中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
それではさっそく、悪徳業者の見分け方について見ていきましょう。
引っ越しの繁忙期は、引っ越しの予約がなかなか取れずにいる方の足元を見るような悪徳業者がいます。
予約が取れにくいと、ついつい契約前に予約金や手付金を払ってしまいそうになりますが、正式に契約していないのに料金を受け取ることは違法行為です。
このような引っ越し業者の場合は、あとでトラブルになった時にしっかり対応してくれない場合が多いです。
ちなみに、引っ越し料金を払うタイミングには決まりが無いので、業者によって前払いか後払いかの違いがあります。
しかし、詰め込み作業開始前や、新居での積み下ろし作業の終了後に支払うのが一般的でしょう。
どんな状況の時でも、引っ越しの手付金や予約金を支払う必要はありません。
このような料金を請求されたら注意が必要です。
引っ越しは、標準引越運送約款という国土交通省が定めたルールによって行われています。
事業許可がきちんと下りている引っ越し業者は、この引越運送約款を見積もり段階で提示してくるでしょう。
これには、引っ越しのキャンセル料や、荷物の損傷や紛失による損害賠償責任などについて、取り決めが細かく記載されています。
また、保証や保険の説明も、見積もり段階でしっかり確認しておきます。
一般的な引っ越し業者での損害賠償は、引っ越し業者が加入しなければならない運送業者貨物賠償責任保険が適用されます。
しかし、それだけでは不十分な場合もあるので、任意の保険の引越荷物運送保険などの説明があるでしょう。
こういった説明のない業者は注意しましょう。
極端に安い引っ越し料金には注意したほうが良いと言われても、大手の引っ越し業者でも引っ越し料金が当初の半額以下になることは珍しくありません。
そのため、どのくらい安いと注意した方が良いのかわからなくなるでしょう。
「ちょっと安すぎるのでは?」と思ったら、どうしてこんなに安くなったのかを業者に聞いてみましょう。
引っ越しの繁忙期に破格の料金を提示してくる引っ越し業者は、注意したほうが良いでしょう。
また、日曜祝日や3月から5月にかけては料金が高くなります。
これは、引っ越しの需要が高まるためです。
そして、契約していないのに段ボールなどを置いていく業者には要注意です。
これをキャンセルすると、多額の資材費用を請求されてしまうケースもあるのです。
引っ越し業者の相見積もりがすべて終わる前に、気に入った引っ越し業者が現れて、契約となるケースは少なくありません。
しかし、業者の中にはすでに契約したと伝えても、無理やり見積もりに来ようとする場合があります。
このように強引な営業マンは、あなたの引っ越しを成功させるためではなく、自分の成績を上げることだけを考えて見積もりをするでしょう。
営業マンは契約を取ることが目的のため、その後の態度が豹変し、相談や引っ越しの変更のために連絡をしてもしっかり対応してくれないことが多いのです。
できるだけ安い料金で引っ越しすることは大切ですが、引っ越しを成功させることを一番に考えてくれる営業マンに任せることがもっとも重要なのです。
引っ越しの見積もり日の打ち合わせや見積もり時間の案内で、「すべての引っ越し業者が終った後に呼んでください」という引っ越し業者は要注意です。
こういった引っ越し業者の意図は、引っ越しの見積もりを目的としているのではなく、単純に値引きを目的として、自宅に訪問しようとしているのです。
ほかの業者の見積書を見て、一番安くなるように見積もるだけなので、適正なプランで契約できていないケースが多いのです。
こうなると、頼んでいるつもりのものが入っていなかったり、追加料金が発生したりと、のちのちトラブルになりやすいです。
自宅に訪問して家電や家財、搬出方法をしっかり確認していないのに、定額料金で作業を行うという引っ越し業者は、必ず追加料金が発生するでしょう。
広告の料金はたいてい見積もり料金の半額以下になっていますが、追加料金をプラスしてみると割高になるケースが多いです。
追加料金の支払いをこばんでも、「追加料金を支払わなきゃ引っ越しできないので帰ります」と泣き寝入りになってしまうのです。
「広告には一律〇万円と書いてあるじゃないか」とこちらが責め立てても、何かと言い訳をつけて逃げられてしまうのがオチです。
本来は、見積書やパンフレットの裏などに約款がついているのですが、定額だと安心してしまって、見積書をもらわないというケースもあるでしょう。
激安をうたった広告はついつい目を引きますが、一律料金で引っ越しが出来るという業者には要注意です。
いかがでしたか?
引っ越し業者は色々なところがあるので、悪徳業者にあたらないためには注意が必要です。
また、契約した後に態度が変わる営業マンは、引っ越し業界の中でかなり多いのが現実です。
そのため、引っ越しの変更処理がある際は営業マンに連絡するより、担当の死者へ直接連絡することがおすすめです。この方が、ストレスが無くスムーズに引っ越しが進むでしょう。
また、支社の対応が悪い引っ越し業者にも注意しましょう。
こういった業者は、トラブルが発生してもなかなか対応してくれないケースや、対応が異常に遅いというケースがあります。
ここでご紹介した悪徳業者の見分け方を参考に、良質な引っ越し業者を選んでくださいね!